文献
球状黒鉛鋳鉄の円周切欠き丸棒引張試験結果について

球状黒鉛鋳鉄の円周切欠き丸棒引張試験結果について講演概要・記念講演[M]197605球状黒鉛鋳鉄の円周切欠き丸棒引張試験結果について森俊雄(九州工業大学)、久保義美(日立金属㈱)、永井恭一(九州工業大学)、大和田野利郎( […]

続きを読む
文献
球状黒鉛鋳鉄の逆変態中の熱膨張について

球状黒鉛鋳鉄の逆変態中の熱膨張について講演概要・記念講演[M]197605球状黒鉛鋳鉄の逆変態中の熱膨張について上田俶完(名古屋大学)、和出昇(名古屋大学)球状黒鉛鋳鉄の逆変態中の熱膨張について089-0101講演概要・ […]

続きを読む
文献
フェライト基地金型球状黒鉛鋳鉄の耐衝撃性に及ぼすCおよびSiの影響

フェライト基地金型球状黒鉛鋳鉄の耐衝撃性に及ぼすCおよびSiの影響講演概要・記念講演[M]197605フェライト基地金型球状黒鉛鋳鉄の耐衝撃性に及ぼすCおよびSiの影響川野豊(京都大学)、木藤茂(京都大学)、鈴木克明(京 […]

続きを読む
文献
金型鋳造球状黒鉛鋳鉄の材質に及ぼす炭素当量の影響

金型鋳造球状黒鉛鋳鉄の材質に及ぼす炭素当量の影響講演概要・記念講演[M]197605金型鋳造球状黒鉛鋳鉄の材質に及ぼす炭素当量の影響塩田俊雄(近畿大学)、小松真一郎(近畿大学)金型鋳造球状黒鉛鋳鉄の材質に及ぼす炭素当量の […]

続きを読む
文献
金型鋳造球状黒鉛鋳鉄品の湯じわについて

金型鋳造球状黒鉛鋳鉄品の湯じわについて講演概要・記念講演[M]197605金型鋳造球状黒鉛鋳鉄品の湯じわについて下島昭二(自動車鋳物㈱)、小山満晴(自動車鋳物㈱)、津金秀司(自動車鋳物㈱)金型鋳造球状黒鉛鋳鉄品の湯じわに […]

続きを読む
文献
金型鋳造法による球状黒鉛鋳鉄の強度に及ぼす炭素、けい素の影響

金型鋳造法による球状黒鉛鋳鉄の強度に及ぼす炭素、けい素の影響講演概要・記念講演[M]197605金型鋳造法による球状黒鉛鋳鉄の強度に及ぼす炭素、けい素の影響竹内英典(曙機工㈱)、江渡戸祥晃(曙機工㈱)、酒井良雄(曙機工㈱ […]

続きを読む
文献
鋳造用金型の変形現象について

鋳造用金型の変形現象について講演概要・記念講演[M]197605鋳造用金型の変形現象について生井亨(科学技術庁金属材料技術研究所)、菊地政郎(科学技術庁金属材料技術研究所)鋳造用金型の変形現象について089-0079講演 […]

続きを読む
文献
実験室用石灰坩堝の簡易製作法

実験室用石灰坩堝の簡易製作法講演概要・記念講演[M]197605実験室用石灰坩堝の簡易製作法佐藤敬(東北大学)、高橋利次(東北大学)実験室用石灰坩堝の簡易製作法089-0080講演概要・記念講演[M]n04074

続きを読む
文献
自動注湯装置の操業について

自動注湯装置の操業について講演概要・記念講演[M]197605自動注湯装置の操業について添田茂樹(日本鋼管継手㈱)、永野茂文(日本鋼管継手㈱)、杉原和三郎(日本鋼管継手㈱)、吉川猛(日本鋼管継手㈱)、谷岡一彦(日本鋼管継 […]

続きを読む
文献
鋳鉄鋳物工場の自動注湯装置

鋳鉄鋳物工場の自動注湯装置講演概要・記念講演[M]197605鋳鉄鋳物工場の自動注湯装置堤信久(早稲田大学)、阿部芳夫(東京芝浦電気㈱)、中山和雄(東京芝浦電気㈱)、出原正己(東京芝浦電気㈱)、中山滋(東京芝浦電気㈱)鋳 […]

続きを読む