講演概要・記念講演[M]
球状黒鉛鋳鉄の鍛造性の検討
球状黒鉛鋳鉄の鍛造性の検討講演概要・記念講演[M]197404球状黒鉛鋳鉄の鍛造性の検討千田昭夫(新日本製鉄㈱)、伊藤次男(新日本製鉄㈱)、木村達(新日本製鉄㈱)球状黒鉛鋳鉄の鍛造性の検討(085回)Vol.46-04- […]
鋳鋼焼着防止に関する一考察
鋳鋼焼着防止に関する一考察講演概要・記念講演[M]197505鋳鋼焼着防止に関する一考察浅野省二(㈱小松製作所)、田島克美(㈱小松製作所)、北野隼男(㈱小松製作所)、菊池正夫(㈱小松製作所)、渡辺博美(㈱小松製作所)鋳鋼 […]
鋳鉄T形梁の曲げ強度におけるリブの効果
鋳鉄T形梁の曲げ強度におけるリブの効果講演概要・記念講演[M]197404鋳鉄T形梁の曲げ強度におけるリブの効果野口徹(北海道大学)、長岡金吾(北海道大学)鋳鉄T形梁の曲げ強度におけるリブの効果(085回)Vol.46- […]
型砂の充てん特性と構成成分
型砂の充てん特性と構成成分講演概要・記念講演[M]197505型砂の充てん特性と構成成分森正博(大阪府立工業技術研究所)、乾仙之助(大阪府立工業技術研究所)型砂の充てん特性と構成成分087-0007講演概要・記念講演[M […]
球状黒鉛鋳鉄の白銑化傾向に及ぼす炭素、けい素の影響
球状黒鉛鋳鉄の白銑化傾向に及ぼす炭素、けい素の影響講演概要・記念講演[M]197404球状黒鉛鋳鉄の白銑化傾向に及ぼす炭素、けい素の影響大井利継(三井造船㈱)、藤岡稔(三井造船㈱)球状黒鉛鋳鉄の白銑化傾向に及ぼす炭素、け […]
生砂造型における鋳型の抜き抵抗
生砂造型における鋳型の抜き抵抗講演概要・記念講演[M]197505生砂造型における鋳型の抜き抵抗茨木道雄(高丘工業㈱)、物部和孝(高丘工業㈱)、藤墳正秀(高丘工業㈱)、土井基邦(高丘工業㈱)生砂造型における鋳型の抜き抵抗 […]
球状黒鉛鋳鉄の溶接法に関する基礎実験
球状黒鉛鋳鉄の溶接法に関する基礎実験講演概要・記念講演[M]197404球状黒鉛鋳鉄の溶接法に関する基礎実験大井利継(三井造船㈱)、藤岡稔(三井造船㈱)、前川満忠(三井造船㈱)球状黒鉛鋳鉄の溶接法に関する基礎実験(085 […]
球状黒鉛鋳鉄溶接材の機械的性質について
球状黒鉛鋳鉄溶接材の機械的性質について講演概要・記念講演[M]197404球状黒鉛鋳鉄溶接材の機械的性質について大井利継(三井造船㈱)、藤岡稔(三井造船㈱)、前川満忠(三井造船㈱)球状黒鉛鋳鉄溶接材の機械的性質について( […]
球状黒鉛鋳鉄の金型鋳造におけるダービル法の適用例
球状黒鉛鋳鉄の金型鋳造におけるダービル法の適用例講演概要・記念講演[M]197404球状黒鉛鋳鉄の金型鋳造におけるダービル法の適用例中村健男(大阪瓦斯㈱)、鎌田祐次(大阪瓦斯㈱)、石野亨(近畿大学)球状黒鉛鋳鉄の金型鋳造 […]
水冷式鋼製金型による球状黒鉛鋳鉄鋳物の熱処理
水冷式鋼製金型による球状黒鉛鋳鉄鋳物の熱処理講演概要・記念講演[M]197404水冷式鋼製金型による球状黒鉛鋳鉄鋳物の熱処理土田正信(新東工業㈱)、沼本一裕(新東工業㈱)水冷式鋼製金型による球状黒鉛鋳鉄鋳物の熱処理(08 […]