講演概要・記念講演[M]
種々のベントナイトを配合した生型砂のすくわれ傾向について
種々のベントナイトを配合した生型砂のすくわれ傾向について講演概要・記念講演[M]197805種々のベントナイトを配合した生型砂のすくわれ傾向について高橋良治(日立金属株式会社)、岡崎清治(鋳物開発センター)種々のベントナ […]
「液体シーコール」の基礎的な資料及び試験
「液体シーコール」の基礎的な資料及び試験講演概要・記念講演[M]197805「液体シーコール」の基礎的な資料及び試験片平俊郎(鋳研商事株式会社)「液体シーコール」の基礎的な資料及び試験093-0110講演概要・記念講演[ […]
鋳造用けい砂の破砕性について
鋳造用けい砂の破砕性について講演概要・記念講演[M]197805鋳造用けい砂の破砕性について森田美喬(東海鋳材㈱)、横井安典(東海鋳材㈱)、島田健三(名古屋工業技術試験所)鋳造用けい砂の破砕性について093-0111講演 […]
四国産ダンかんらん岩の破砕過程
四国産ダンかんらん岩の破砕過程講演概要・記念講演[M]197805四国産ダンかんらん岩の破砕過程森正平(新居浜工業高等専門学校)、谷耕治(新居浜工業高等専門学校)四国産ダンかんらん岩の破砕過程093-0112講演概要・記 […]
けい砂の物性と破砕度との関係
けい砂の物性と破砕度との関係講演概要・記念講演[M]197805けい砂の物性と破砕度との関係太田英明(名古屋工業技術試験所)、牟田典四郎(名古屋工業技術試験所)、辰野正照(三菱化成工業㈱)、村田久(三菱化成工業㈱)けい砂 […]
生型の型砂結合状態の走査型電子顕微鏡による観察
生型の型砂結合状態の走査型電子顕微鏡による観察講演概要・記念講演[M]197805生型の型砂結合状態の走査型電子顕微鏡による観察喜多清(川崎重工業㈱)、富永昌武(川崎重工業㈱)、田中照司(川崎重工業㈱)生型の型砂結合状態 […]
鋳物砂の応力―ひずみ線図とスプリングバック曲線
鋳物砂の応力―ひずみ線図とスプリングバック曲線講演概要・記念講演[M]197805鋳物砂の応力―ひずみ線図とスプリングバック曲線片島三朗(広島大学)、谷川照幸(広島大学)鋳物砂の応力―ひずみ線図とスプリングバック曲線09 […]
ホット・サンドのしみつき
ホット・サンドのしみつき講演概要・記念講演[M]197805ホット・サンドのしみつき片島三朗(広島大学)、田島俊造(広島大学) , ホット・サンドのしみつき093-0116講演概要・記念講演[M]n03589
乾燥型の膨張力について
乾燥型の膨張力について講演概要・記念講演[M]197805乾燥型の膨張力について片島三朗(広島大学)、重松清(津山工業高等専門学校)、里吉昭宣(津山工業高等専門学校)乾燥型の膨張力について093-0117講演概要・記念講 […]
凝固層の内側を流れる溶湯温度の近似計算
凝固層の内側を流れる溶湯温度の近似計算講演概要・記念講演[M]197805凝固層の内側を流れる溶湯温度の近似計算松田政夫(いすゞ自動車㈱)凝固層の内側を流れる溶湯温度の近似計算093-0086講演概要・記念講演[M]n0 […]