講演概要・記念講演[M]
薄肉球状黒鉛鋳鉄のチル生成及び黒鉛粒数に及ぼす希土類、カルシウムの影響について
薄肉球状黒鉛鋳鉄のチル生成及び黒鉛粒数に及ぼす希土類、カルシウムの影響について講演概要・記念講演[M]198309薄肉球状黒鉛鋳鉄のチル生成及び黒鉛粒数に及ぼす希土類、カルシウムの影響について堀江晧(岩手大学)、小綿利憲 […]
マイクロ波加熱した中子の二、三の性質
マイクロ波加熱した中子の二、三の性質講演概要・記念講演[M]198305マイクロ波加熱した中子の二、三の性質山西昭夫((株)小松製作所)、佐藤寛一((株)小松製作所)、東野崇((株)小松製作所)、坂本俊夫((株)小松製作 […]
Ni-C系合金における球状黒鉛の生成
Ni-C系合金における球状黒鉛の生成講演概要・記念講演[M]198309Ni-C系合金における球状黒鉛の生成草川隆次(早稲田大学)、徐性澄(早稲田大学)Ni-C系合金における球状黒鉛の生成104-0006講演概要・記念講 […]
マイクロ波加熱による新しい中子造型法(新KY法)
マイクロ波加熱による新しい中子造型法(新KY法)講演概要・記念講演[M]198305マイクロ波加熱による新しい中子造型法(新KY法)山西昭夫((株)小松製作所)、佐藤寛一((株)小松製作所)、竹村禎之((株)小松製作所) […]
熱間圧延による溝付き球状黒鉛鋳鉄板の製造
熱間圧延による溝付き球状黒鉛鋳鉄板の製造講演概要・記念講演[M]198309熱間圧延による溝付き球状黒鉛鋳鉄板の製造目黒勝(新日本製鐵(株))、谷藤稔(新日本製鐵(株))、佐々木雄貞(新日本製鐵(株))熱間圧延による溝付 […]
新KY法の中子への適用とその特徴について
新KY法の中子への適用とその特徴について講演概要・記念講演[M]198305新KY法の中子への適用とその特徴について山西昭夫((株)小松製作所)、佐藤寛一((株)小松製作所)、大西哲雄((株)小松製作所)、坂本俊夫((株 […]
オーステンパー処理球状黒鉛鋳鉄の疲れ強さに及ぼす熱処理の影響
オーステンパー処理球状黒鉛鋳鉄の疲れ強さに及ぼす熱処理の影響講演概要・記念講演[M]198309オーステンパー処理球状黒鉛鋳鉄の疲れ強さに及ぼす熱処理の影響木戸啓善(日産自動車(株))、今崎正典(日産自動車(株))、岡田 […]
新KY法の鋳鋼工場での適用事例
新KY法の鋳鋼工場での適用事例講演概要・記念講演[M]198305新KY法の鋳鋼工場での適用事例青田利彦((株)小松製作所)、東野崇((株)小松製作所)、矢倉助男((株)小松製作所)、山西昭夫((株)小松製作所)、佐藤寛 […]
低ニッケル球状黒鉛鋳鉄のフェライト化熱処理後の冷却条件について
低ニッケル球状黒鉛鋳鉄のフェライト化熱処理後の冷却条件について講演概要・記念講演[M]198309低ニッケル球状黒鉛鋳鉄のフェライト化熱処理後の冷却条件について青山正治(大同工業大学)、横井時秀(大同工業大学)、小林俊郎 […]
鋳鉄溶湯の酸化度と共晶セル数との関係
鋳鉄溶湯の酸化度と共晶セル数との関係講演概要・記念講演[M]198305鋳鉄溶湯の酸化度と共晶セル数との関係齋藤和夫(近畿大学)、藤英章(三星産業貿易(株))鋳鉄溶湯の酸化度と共晶セル数との関係103-0127講演概要・ […]