講演概要・記念講演[M]
各種鋳鉄材質の耐焼付き性について
各種鋳鉄材質の耐焼付き性について講演概要・記念講演[M]198710各種鋳鉄材質の耐焼付き性について内田秀(新日本製鐵㈱)、増田一郎(新日本製鐵㈱)、加藤治(新日本製鐵㈱)、菊間敏夫(新日本製鐵㈱)各種鋳鉄材質の耐焼付き […]
黒鉛形状の異なる鋳鉄の減衰能に及ぼす熱間圧延の影響
黒鉛形状の異なる鋳鉄の減衰能に及ぼす熱間圧延の影響講演概要・記念講演[M]198710黒鉛形状の異なる鋳鉄の減衰能に及ぼす熱間圧延の影響小泉眞人(横浜国立大学)、佐藤進(横浜国立大学)、藤原晶彦(横浜国立大学)、和田隆( […]
カートリッジ中子造型法の適用
カートリッジ中子造型法の適用講演概要・記念講演[M]198710カートリッジ中子造型法の適用関戸邦雄(㈱小松製作所)、穐岡満昭(㈱小松製作所)、米田外喜彦(㈱小松製作所)、谷哲雄(㈱小松製作所)カートリッジ中子造型法の適 […]
高強度球状黒鉛鋳鉄の切削特性と挙動
高強度球状黒鉛鋳鉄の切削特性と挙動講演概要・記念講演[M]198710高強度球状黒鉛鋳鉄の切削特性と挙動新谷一博(金沢工業大学)、藤村善雄(金沢工業大学)、加藤秀治(金沢工業大学)、村田外喜男(金沢工業高等専門学校)、塩 […]
副室式燃焼によるガス圧造型法の基礎的研究
副室式燃焼によるガス圧造型法の基礎的研究講演概要・記念講演[M]198710副室式燃焼によるガス圧造型法の基礎的研究田島俊造(広島大学)、片島三朗(広島大学)、田村義典(広島大学)、松浦誠(新東工業㈱)副室式燃焼によるガ […]
インサート型電子ビーム溶接による球状黒鉛鋳鉄溶接部の継手強度に及ぼすポロシティの影響
インサート型電子ビーム溶接による球状黒鉛鋳鉄溶接部の継手強度に及ぼすポロシティの影響講演概要・記念講演[M]198710インサート型電子ビーム溶接による球状黒鉛鋳鉄溶接部の継手強度に及ぼすポロシティの影響柴田文男(日本大 […]
鋳鋼品へのエレクトロスラグ押湯加熱法の適用
鋳鋼品へのエレクトロスラグ押湯加熱法の適用講演概要・記念講演[M]198710鋳鋼品へのエレクトロスラグ押湯加熱法の適用関戸邦雄(㈱小松製作所)、百井清(㈱小松製作所)、豊島康史(㈱小松製作所)、岩崎勝彦(㈱小松製作所) […]
初晶凝固過程で撹拌処理した低炭素ねずみ鋳鉄の強度及び破壊過程について
初晶凝固過程で撹拌処理した低炭素ねずみ鋳鉄の強度及び破壊過程について講演概要・記念講演[M]198710初晶凝固過程で撹拌処理した低炭素ねずみ鋳鉄の強度及び破壊過程について米田博幸(近畿大学)、福田剛士(近畿大学)、石野 […]
AOD処理した鋳鋼の機械的性質について
AOD処理した鋳鋼の機械的性質について講演概要・記念講演[M]198710AOD処理した鋳鋼の機械的性質について笹川正治(㈱小松製作所)、松尾有二(㈱小松製作所)、原敬道(㈱小松製作所)、手井克之(㈱小松製作所)AOD処 […]
高Alオーステナイト系ステンレス鋼の鋳造品開発
高Alオーステナイト系ステンレス鋼の鋳造品開発講演概要・記念講演[M]198710高Alオーステナイト系ステンレス鋼の鋳造品開発古川勝弘(新日本製鐵㈱)、山中幹雄(新日本製鐵㈱)、矢中?二(新日本製鐵㈱)、山本文博(新日 […]