文献
板状ダクタイル鋳物の引張・衝撃曲げ強度に及ぼす位置と肉厚の影響

板状ダクタイル鋳物の引張・衝撃曲げ強度に及ぼす位置と肉厚の影響講演概要・記念講演[M]197910板状ダクタイル鋳物の引張・衝撃曲げ強度に及ぼす位置と肉厚の影響上田和男(徳島工業試験場)、小松薫(徳島工業試験場)板状ダク […]

続きを読む
文献
針状微細2相混合組織球状黒鉛鋳鉄の引張特性と硬さ

針状微細2相混合組織球状黒鉛鋳鉄の引張特性と硬さ講演概要・記念講演[M]197910針状微細2相混合組織球状黒鉛鋳鉄の引張特性と硬さ松下亨(理研ピストンリング工業㈱)、赤沢俊則(理研ピストンリング工業㈱)、井川克也(室蘭 […]

続きを読む
文献
針状微細2相混合組織球状黒鉛鋳鉄の乾式ころがり・すべり摩耗

針状微細2相混合組織球状黒鉛鋳鉄の乾式ころがり・すべり摩耗講演概要・記念講演[M]197910針状微細2相混合組織球状黒鉛鋳鉄の乾式ころがり・すべり摩耗松下亨(理研ピストンリング工業㈱)、赤沢俊則(理研ピストンリング工業 […]

続きを読む
文献
X線回折による球状黒鉛鋳鉄のヤング率測定について

X線回折による球状黒鉛鋳鉄のヤング率測定について講演概要・記念講演[M]197910X線回折による球状黒鉛鋳鉄のヤング率測定について河合茂治(金沢大学)、津田政明(金沢大学)、広瀬幸雄(金沢大学)、池永明(大阪府立大学) […]

続きを読む
文献
球状黒鉛鋳鉄における各種破面の黒鉛粒によるボイド密度と黒鉛粒数の関係

球状黒鉛鋳鉄における各種破面の黒鉛粒によるボイド密度と黒鉛粒数の関係講演概要・記念講演[M]197910球状黒鉛鋳鉄における各種破面の黒鉛粒によるボイド密度と黒鉛粒数の関係岡林邦夫(大阪府立大学)、徳永明(大阪府立大学) […]

続きを読む
文献
パーライト地球状黒鉛鋳鉄の衝撃特性に及ぼす黒鉛粒径の影響

パーライト地球状黒鉛鋳鉄の衝撃特性に及ぼす黒鉛粒径の影響講演概要・記念講演[M]197910パーライト地球状黒鉛鋳鉄の衝撃特性に及ぼす黒鉛粒径の影響塩田俊雄(近畿大学)、小松真一郎(近畿大学)パーライト地球状黒鉛鋳鉄の衝 […]

続きを読む
文献
球状黒鉛鋳鉄ガス溶接棒の黒鉛化焼なましについて

球状黒鉛鋳鉄ガス溶接棒の黒鉛化焼なましについて講演概要・記念講演[M]197910球状黒鉛鋳鉄ガス溶接棒の黒鉛化焼なましについて大井利継(三井造船㈱)、藤岡稔(三井造船㈱)球状黒鉛鋳鉄ガス溶接棒の黒鉛化焼なましについて0 […]

続きを読む
文献
Fe-Sn-C合金における球状黒鉛の析出に関する研究

Fe-Sn-C合金における球状黒鉛の析出に関する研究講演概要・記念講演[M]197910Fe-Sn-C合金における球状黒鉛の析出に関する研究李鏞河(京都大学)、向井孝(京都大学)、川野豊(京都大学)、尾崎良平(京都大学) […]

続きを読む
文献
鋳鉄溶湯の脱チタン処理方法について

鋳鉄溶湯の脱チタン処理方法について講演概要・記念講演[M]197910鋳鉄溶湯の脱チタン処理方法について佐藤兼弘(新日本製鐵㈱)、目黒勝(新日本製鐵㈱)、高橋宥大(新日本製鐵㈱)鋳鉄溶湯の脱チタン処理方法について096- […]

続きを読む
文献
鋳鉄の高温引張変形挙動について

鋳鉄の高温引張変形挙動について講演概要・記念講演[M]197910鋳鉄の高温引張変形挙動について梅田高照(東京大学)、木原淳二(東京大学)、木村康夫(東京大学)鋳鉄の高温引張変形挙動について096-0045講演概要・記念 […]

続きを読む