文献
過共晶球状黒鉛鋳鉄の凝固組織と黒鉛粒数の関係について
過共晶球状黒鉛鋳鉄の凝固組織と黒鉛粒数の関係について講演概要・記念講演[M]198105過共晶球状黒鉛鋳鉄の凝固組織と黒鉛粒数の関係について大井利継(三井造船㈱)、藤岡稔(三井造船㈱)過共晶球状黒鉛鋳鉄の凝固組織と黒鉛粒 […]
CV黒鉛鋳鉄及びその他二、三ねずみ鋳鉄の比電気抵抗について
CV黒鉛鋳鉄及びその他二、三ねずみ鋳鉄の比電気抵抗について講演概要・記念講演[M]198105CV黒鉛鋳鉄及びその他二、三ねずみ鋳鉄の比電気抵抗について津田昌利(関西大学)、古瀬宗雄(関西大学)CV黒鉛鋳鉄及びその他二、 […]
生砂型・球状黒鉛鋳鉄の張り気健全性
生砂型・球状黒鉛鋳鉄の張り気健全性講演概要・記念講演[M]198105生砂型・球状黒鉛鋳鉄の張り気健全性糸藤春喜(京都大学)、川野豊(京都大学)、市村恒人(京都府中小企業総合指導所)、斎藤和夫(近畿大学)、二川和正(大阪 […]
球状黒鉛鋳鉄の機械的性質における規格値との整合性と肉厚感受性に関する調査
球状黒鉛鋳鉄の機械的性質における規格値との整合性と肉厚感受性に関する調査講演概要・記念講演[M]198105球状黒鉛鋳鉄の機械的性質における規格値との整合性と肉厚感受性に関する調査草川隆次(早稲田大学)、中田栄一(早稲田 […]
フェライト地球状黒鉛鋳鉄の疲労強さにおよぼす黒鉛粒径の影響
フェライト地球状黒鉛鋳鉄の疲労強さにおよぼす黒鉛粒径の影響講演概要・記念講演[M]198105フェライト地球状黒鉛鋳鉄の疲労強さにおよぼす黒鉛粒径の影響塩田俊雄(近畿大学)、小松真一郎(近畿大学)フェライト地球状黒鉛鋳鉄 […]
球状黒鉛鋳鉄のじん性に及ぼす混合第二相分布の影響
球状黒鉛鋳鉄のじん性に及ぼす混合第二相分布の影響講演概要・記念講演[M]198105球状黒鉛鋳鉄のじん性に及ぼす混合第二相分布の影響和出昇(名古屋大学)、陸信(名古屋大学)、纐纈明三(名古屋大学)、上田俶完(名古屋大学) […]
二相混合地組織をもつ球状黒鉛鋳鉄のじん性に及ぼす合金元素の影響
二相混合地組織をもつ球状黒鉛鋳鉄のじん性に及ぼす合金元素の影響講演概要・記念講演[M]198105二相混合地組織をもつ球状黒鉛鋳鉄のじん性に及ぼす合金元素の影響和出昇(名古屋大学)、陸信(名古屋大学)、纐纈明三(名古屋大 […]
断熱コアによる押湯切断の改善について
断熱コアによる押湯切断の改善について講演概要・記念講演[M]198510断熱コアによる押湯切断の改善について小坂透(三菱製鋼㈱)、鹿山凱宏(三菱製鋼㈱)、原野勝喜(三菱製鋼㈱)、網崎三雄(三菱製鋼㈱)断熱コアによる押湯切 […]
粘性の異なるりん酸でんぷんを粘結剤とした乾燥鋳型の諸性質と造型法の影響
粘性の異なるりん酸でんぷんを粘結剤とした乾燥鋳型の諸性質と造型法の影響講演概要・記念講演[M]198510粘性の異なるりん酸でんぷんを粘結剤とした乾燥鋳型の諸性質と造型法の影響宮沢信夫(近畿大学)、花崎紘一(㈱大和製作所 […]
CADによる鋳造方案システム
CADによる鋳造方案システム講演概要・記念講演[M]198510CADによる鋳造方案システム曾我部暁(川崎製鉄㈱)、新中博昌(川崎製鉄㈱)、江川元浩(川崎製鉄㈱)、小林武雄(川崎製鉄㈱)、八百升(川崎製鉄㈱)CADによる […]