過共晶片状黒鉛鋳鉄と江戸末期の大砲の作り方

過共晶片状黒鉛鋳鉄と江戸末期の大砲の作り方講演概要・記念講演[M]10.11279/jfeskouen.166_5201505過共晶片状黒鉛鋳鉄と江戸末期の大砲の作り方菊地直晃・菅野利猛(株式会社木村鋳造所), 秋山和輝(長岡技術科学大学), 福尾太志・平本雄一・岩見祐貴・中江秀雄(株式会社木村鋳造所)過共晶片状黒鉛鋳鉄と江戸末期の大砲の作り方0166-0005講演概要・記念講演[M]n21767

分類講演概要・記念講演[M]
DOI10.11279/jfeskouen.166_5
掲載年月201505
論文名過共晶片状黒鉛鋳鉄と江戸末期の大砲の作り方
論文名(英)
研究者菊地直晃・菅野利猛(株式会社木村鋳造所), 秋山和輝(長岡技術科学大学), 福尾太志・平本雄一・岩見祐貴・中江秀雄(株式会社木村鋳造所)
キーワード過共晶片状黒鉛鋳鉄と江戸末期の大砲の作り方
掲載ページ0166-0005
IDn21767