知人に包丁の研ぎ方を聞かれて、我が家の砥石と研ぎ方の話をしたのでホームセンターで家庭用砥石をみた。合成砥石の荒砥・中砥・仕上砥・砥石表面調整用砥石があった。合成砥石で、1週間に一度軽く研ぐと切れる包丁に。長く続く切れ味の秘密が「糸刃」「小刃」。

薄い刃先はすぐ折れる。20-30度で研いだ刃の最先端に中砥・仕上砥で45度程度の折れない糸刃を付ける。

【小刃付けの研ぎ方】

2段刃で、包丁はかなりたてて研ぎます。力を抜いて、撫でるぐらい。刃先から刃元まで順番に、 1箇所は10回前後でかえりがでるまで。

貝印社の包丁の研ぎ方動画 包丁マイスター直伝!3分でわかる「包丁の研ぎ方」

 

 研削・研磨は刃物だけでなく、鋳物の鋳仕上や、切削加工後の仕上げ加工用にもよく利用されています。

 ネットで研削・研磨で検索してみたら、この研削・研磨工学の紹介シリーズが目に入ったが、内容がすばらしいのでご紹介。
 それぞれがPDFで、短いながら研削・研磨を行うツールとしての砥石で、砥粒がどのように研削研磨に働くのか?を、順に解説しているものでした。

 資料中から、加工法における位置づけをご紹介。砥粒による加工は「圧力切込み加工」だそうです。

(12回連載 ショートレクチャー 第1回 研削加工の位置づけより引用)

若手技術者のための研削工学

奥山繁樹 防衛大学名誉教授

公益社団法人砥粒加工学会 ショートレクチャー 12回連載 

Vol.59No.2 若手技術者のための研削工学 2016122716040.pdf
Vol.59No.3 若手技術者のための研削工学 2016122716118.pdf
Vol.59No.4 若手技術者のための研削工学 2016122716153.pdf
Vol.59No.5 若手技術者のための研削工学 2016122716228.pdf
Vol.59No.6 若手技術者のための研削工学 2016122716333.pdf
Vol.59No.7 若手技術者のための研削工学 201612271646.pdf
Vol.59No.8 若手技術者のための研削工学 2016122716440.pdf
Vol.59No.9 若手技術者のための研削工学 2016122716511.pdf
Vol.59No.10 若手技術者のための研削工学 2016122716545.pdf
Vol.59No.11 若手技術者のための研削工学 2016122716616.pdf
Vol.59No.12 若手技術者のための研削工学 2016122716648.pdf
Vol.60No.1 若手技術者のための研削工学 2016122716718.pdf