鋳造工学会では、子供にものつくりに興味を持ってもらうための鋳造体験会「子供鋳物教室」を各支部のYFEの行事として開催しています。

調べたところ、当支部地域の山口県防府市に 民間の事業として「いもの体験」を提供するところがありましたので、ご紹介。
防府市には鋳物師(いもじ)町の地名も残り、鋳物が盛んだったようです。

下記紹介する施設での体験記が、山口県庁の地域紹介サイト「山口県魅力発信サイトきらりんく」の「やまぐち体験部」 やまぐち鋳造体験 として
https://kiralink.pref.yamaguchi.lg.jp/202206/taikenbu/index.html
に掲載されていました。豊富な写真や報告で、錫(すず)が溶けるところや注湯・仕上げ・加工の様子がわかります。

工房は、防府天満宮の参道にある町の駅 うめてらす のすぐ隣、参拝記念に 記念品を自作するのもいいかも?

やまぐち鋳物記念館

やまぐち鋳物記念館 https://imono.chu-taro.com/ より一部を引用しご紹介。
山口県防府市松崎町12−17

金属クラフトワークショップ

手作り鋳物体験

鋳物体験ワークショップでは、小皿やコップ、アクセサリーなどの小物を作ることができます。

まずはじめに簡単な鋳物の作り方を学び、次に熱い金属を扱いながら、作品を作り上げます。手作りの作品は、一点ものであり、自分だけのオリジナルアイテムを作ることができます。

鋳物体験ワークショップは、個人だけでなく、カップルやグループでの参加も可能です。また、スタッフが丁寧に指導を行うため、初めての方でも安心して参加いただけます。

旅の思い出に一品を作りませんか?
所要時間:15分〜60分
体験はご予約にて受付しております。

    •  
Facebookにも出していました。
 

下関市ウズハウスで行われた7周年記念イベントに鋳物体験ワークショップで出店しました。

  https://www.facebook.com/choshuimono?locale=ja_JP