和鋼博物館(@島根県安来市)

http://www.wakou-museum.gr.jp
和鋼博物館は、平成5年4月に鉄の道文化圏(安来市・雲南市・奥出雲町)内の各 … 和鋼博物館の常設展をはじめ「鉄の道文化圏」の有形・無形の文化遺産を紹介する総合 …

ごあいさつ
 和鋼博物館は、平成5年4月に鉄の道文化圏(安来市・雲南市・奥出雲町)内の各文化館のひとつとして誕生

和鋼博物館のあゆみ
 館名の「和鋼」は、近代以前わが国で行われてきた砂鉄を原料に木炭を燃料として「たたら製鉄法」で生産された鋼

図録・販売物
 和鋼博物館の常設展をはじめ「鉄の道文化圏」の有形・無形の文化遺産を紹介する総合案内図録を販売

俵国一記念室 「和鋼」研究のパイオニア
 http://www.wakou-museum.gr.jp/tawara/
 日本古来の製鉄法「たたら」で造られる鋼について「和鋼」と名付けられたのは島根県出身で、冶金研究のパイオニアである俵国一博士であると言われています。
 俵博士は、門外不出・秘伝とされていた日本古来の技術に、はじめて科学のメスを入れられました。