1.研究室名 | 山形県工業技術センター (同 置賜試験場,庄内試験場) |
---|---|
2.所在地 | 〒990-2473 <同 置賜試験場> |
3.研究室URL | |
4.連絡先メールアドレス | yrit(a)yrit.pref.yamagata.jp (代表アドレス) |
5.研究室の概要 | 山形県工業技術センターは,県内の工業全般に関する技術水準の向上を図ることを目的として,山形県が設置した技術支援機関です. |
6.キーワード | 片状黒鉛鋳鉄,球状黒鉛鋳鉄,ステンレス鋳鋼,アルミニウム合金鋳物 |
7.研究室の人員構成 | 鋳造工学会員 :藤野知樹,鈴木剛,松木俊朗,熊倉和之,小川仁史,齋藤壱実,村上周平 |
8.所属学会 | 日本鋳造工学会/溶接学会 |
9.鋳造技術関連の 主な研究テーマ |
鋳造品の組織制御、組織改良 |
10.鋳造関連の 主な研究設備,装置 |
高周波溶解炉(鋳鉄10kgまで),アルミ溶解炉,万能材料試験機(5~1000kNの各種,高温電気炉・恒温槽付属装置も所有),金属顕微鏡,デジタルマイクロスコープ,走査型電子顕微鏡(SEM,EDS付属),電子プロープマイクロアナライザ(EPMA),蛍光X線分析装置,炭素・硫黄分析装置(CS),ICP発光分光分析装置,エックス線CT検査装置,熱膨張計(TMA),熱定数測定装置(レーザフラッシュ法),鋳造CAE,3Dプリンター(樹脂用) |
11.技術相談が受けられる分野 /連携可能な分野 |
鋳造,接合(溶接),熱処理,化学分析に関する技術相談・受託試験・研究開発 |
12.設備・装置の使用の可否 /依頼試験の可否 |
設備・装置の使用 : 可 (備考 : )
依頼試験 : 可 (備考 : )
|
13.産学連携状況 | 岩手大学,秋田大学,その他県内民間企業等と連携した研究開発を実施 |
14.その他特記事項 (特許・受賞等) |
特許第4293372号「マルテンサイト鋳造材,マルテンサイト鋳造品の製造方法ならびにマルテンサイト鋳造品」 |
15.記載日 | 2022年5月 |