
静岡県工業技術研究所

走査型電子顕微鏡
1.研究室名 | 静岡県工業技術研究所 金属材料科 |
---|---|
2.所在地 | 〒421-1298 静岡県静岡市葵区牧ヶ谷2078 |
3.研究室URL | |
4.連絡先メールアドレス | sk-kinzoku(a)pref.shizuoka.lg.jp |
5.研究室の概要 | 静岡県は、国内有数のものづくり県でもあり、自動車・工作機械などの機械・金属関連企業が多岐にわたって立地しています。静岡県は、静岡県工業技術研究所(本所、静岡市)、沼津、富士及び浜松工業技術支援センターを設置し、県内産業界を一体的に技術支援できる体制となっています。主要業務として、研究、技術相談、設備開放、依頼試験、人材育成、情報提供を行い、企業の技術力向上に貢献しています。また、企業からの要請に基づき共同開発、受託研究、産学官連携事業を積極的に行ない、県内企業の技術支援及びものづくり産業の活性化に努めています。 |
6.キーワード | アルミニウム合金,鋳鉄,樹脂材料 |
7.研究室の人員構成 | 科長:大竹正寿 |
8.所属学会 | 日本鋳造工学会/軽金属学会/ |
9.鋳造技術関連の 主な研究テーマ |
・半溶融成形技術を適用したアルミニウム合金鋳物に関する研究開発 |
10.鋳造関連の 主な研究設備,装置 |
30kg高周波溶解炉,電気炉,自動研磨機,光学顕微鏡,引張試験機,疲労試験機、ボールオンディスク摩擦摩耗試験機、硬度計(ブリネル、ビッカース)、走査型電子顕微鏡、蛍光X線分析装置、炭素硫黄分析装置 |
11.技術相談が受けられる分野 /連携可能な分野 |
鋳造,溶接,めっき,溶射,熱処理、機械的性質、物性に関する技術相談/鋳造,凝固制御技術,各種物性値評価に関する技術相談,共同研究など |
12.設備・装置の使用の可否 /依頼試験の可否 |
設備・装置の使用 : 可 (備考 : )
依頼試験 : 可 (備考 : )
|
13.産学連携状況 | 県内企業との共同研究、受託研究を数件行なっております。 |
14.その他特記事項 (特許・受賞等) |
|
15.記載日 | 2022年6月 |