電子線マイクロアナライザ(EPMA)

電子線マイクロアナライザ(EPMA)

X線回折装置(XRD)

X線回折装置(XRD)

1.研究室名 近畿大学 工学部 機械工学科 材料プロセス工学[旗手]/材料物性工学[信木]研究室
2.所在地

〒739-2116 広島県東広島市高屋うめの辺1番
TEL:082-434-7000 FAX:082-434-7890

3.研究室URL

https://www.kindai.ac.jp/engineering/research-and-education/teachers/introduce/hatate-minoru-436.htmlhttps://www.kindai.ac.jp/engineering/research-and-education/teachers/introduce/nobuki-tohru-330.html

4.連絡先メールアドレス

hatate(a)hiro.kindai.ac.jp,  nobuki(a)hiro.kindai.ac.jp
*(a)を@に変えてお送りください

5.研究室の概要

機械材料の強度特性として、引張、衝撃、疲労や摩耗特性を研究し、各種機械の設計に役立つ部材の強度特性について研究している。機能性鋳造材料の開発として低熱膨張性を含め、高合金系鋳造材料の諸特性評価を実施している。さらに、非鉄金属材料について、特に水素吸蔵特性が発現する材料の創製に関する研究ついても積極的に展開している。

6.キーワード 普通鋳鉄、合金鋳鉄、水素吸蔵合金
7.研究室の人員構成

教授:旗手 稔
教授:信木 関
大学院博士前期課程:1名
学部生:13名

(2022年5月現在)

8.所属学会 日本鋳造工学会、日本機械学会、日本金属学会、日本鉄鋼協会、軽金属学会
9.鋳造技術関連の
  主な研究テーマ

・鋳鉄材料の衝撃特性に関する研究
・鋳鉄材料の疲労特性に関する研究
・鋳鉄の機能性向上に関する研究(摺動特性とヤング率を含む)
・低熱膨張鋳造材料に関する研究
・厚肉球状黒鉛鋳鉄の靱性特性に関する研究(使用済み核燃料廃棄物容器を含む)
・Mg系水素吸蔵合金の創製に関する研究
・Ti系水素吸蔵合金の創製に関する研究
・焼結合金の3Dプリンター適用に関する研究
・発泡金属の創製に関する研究
・金属のSPS処理およびマイクロ波加熱に関する研究

10.鋳造関連の
  主な研究設備,装置

小型高周波誘導溶解炉(Max:20kg)、熱処理用電気炉、インストロン型万能試験機(10ton, 2台)、計装化シャルピ-衝撃試験機(300J)、西原式摩耗試験機、小野式回転曲げ疲労試験機、電気油圧サ-ボ式疲労試験機(10ton)、各種硬さ試験機、熱膨張計、粉末混合機(MA)、光学金属顕微鏡、実体顕微鏡、真空加熱炉、高圧ガス雰囲気DSC(学部共通機器)、SEM/EDX(学部共通機器)、EPMA(学部共通機器)、XRD(学部共通機器)、パルス通電加圧焼結(SPS)

11.技術相談が受けられる分野
  /連携可能な分野

鋳鉄材料の強度評価および組織制御、低熱膨張材料の評価、水素吸蔵合金の創製と評価

12.設備・装置の使用の可否
  /依頼試験の可否
設備・装置の使用 : 可 (備考 : )
依頼試験 : 可 (備考 : )
13.産学連携状況

三重県工業研究所をはじめ、各地区の工業技術センタ-との連携、鋳造関連企業との共同研究を実施

14.その他特記事項
  (特許・受賞等)

飯高賞(旗手)、功労賞(旗手)、学会論文賞(旗手・信木)、日下賞(旗手・信木)、中国四国支部奨励賞(信木)、
鋳鋼の製造に関する特許(1件)

15.記載日 2022年4月