遠心鋳造によって製造したCu基メタルボンド砥石

遠心鋳造によって製造したCu基メタルボンド砥石

傾斜機能材料製造装置

傾斜機能材料製造装置

1.研究室名 名古屋工業大学 工学研究科 材料機能分野 先進構造材料学研究室(渡辺・佐藤研究室)
2.所在地

〒466-8555 愛知県名古屋市昭和区御器所町
名古屋工業大学 大学院工学研究科 機能工学専攻
TEL:052-735-5624 FAX:052-735-5624

3.研究室URL

http://watanabe-sato.web.nitech.ac.jp/index.html

4.連絡先メールアドレス

yoshimi(a)nitech.ac.jp
*(a)を@に変えてお送りください

5.研究室の概要

 先進構造材料学研究室では,SDGs目標達成を目指し,物性物理学と材料工学の融合により,鉄鋼材料や軽金属材料の研究を行っています.プロセス制御による組織制御を行い,新たな材料特性の発現や新規材料開発に取組んでいます.自動車・航空宇宙材料や生体材料,磁性材料等,応用分野は多岐に渡ります.研究の一例として,遠心鋳造法を利用した傾斜機能材料の製造や,ヘテロ凝固機構を利用した金属積層造形における組織制御があります.前者では,金属溶湯と固相粒子の間に生じる遠心力差を利用することで,材料特性が材料内部で位置ごとに連続的に変化した傾斜機能材料が創製できます.

6.キーワード 遠心鋳造,重力鋳造,アルミニウム合金,銅合金,マグネシウム合金,チタン合金,ガスアトマイズド粒子,複合材料,粉末冶金,3次元積層造形(3Dプリンティング)
7.研究室の人員構成

教授 :1
准教授:1
助教:2
研究員:1
技術補佐員:1
事務補佐員:1
博士課程学生:3
修士課程学生:9
学部学生:10

(2022年5月現在)

 

8.所属学会 日本鋳造工学会,日本金属学会,軽金属学会,日本鉄鋼協会,日本複合材料学会,傾斜機能材料研究会,日本機械学会など
9.鋳造技術関連の
  主な研究テーマ

・遠心鋳造を応用した傾斜機能材料及び摺動特性の優れた複合材料の開発
・傾斜機能材料製造用遠心鋳造装置の開発
・焼結法や巨大ひずみ加工法を応用した高性能結晶粒微細剤製造法の確立
・TP1鋳型を用いた鋳造アルミニウム用微細化剤評価法の提案
・X線CTによる鋳造欠陥の非破壊評価
・ヘテロ凝固機構により高造形性・高強度を実現する積層造形用金属粉末の開発
・3D積層造形セメント鋳型を用いた遠心鋳造
・アルミ合金鋳物用革新的組織微細化剤の創製と生産プロセス開発

10.鋳造関連の
  主な研究設備,装置

横型遠心鋳造装置,大型真空遠心鋳造装置,小型真空遠心鋳造装置,雰囲気遠心鋳造装置(NOC2000),アーク溶解炉,イメージ炉,マッフル炉,ガスアトマイズ装置,放電プラズマ焼結(SPS)装置,真空遠心焼結装置,ECAP/MDF用巨大ひずみ加工装置,高圧ねじり加工装置,セメント鋳型用積層造形装置,樹脂積層造形装置,X線回折装置,引張試験機,ビッカース硬さ試験機,摩耗試験機,ボンディングテスター,ショットピニング装置,遊星ボールミル,タンブラーミキサー,電磁石,組織観察用各種装置,各種顕微鏡

11.技術相談が受けられる分野
  /連携可能な分野

遠心鋳造,結晶粒微細化剤,巨大ひずみ加工,材料組織の評価技術に関する技術相談,共同研究

12.設備・装置の使用の可否
  /依頼試験の可否
設備・装置の使用 : 可 (備考 : )
依頼試験 : 可 (備考 : )
13.産学連携状況

契約にもとづく共同研究,契約にもとづく学術指導,研究成果有体物提供などの実績有り

14.その他特記事項
  (特許・受賞等)

鋳造用結晶粒微細化剤及びその製造方法 特許第4691735号
微細粒子粉末が複合化された微細粒子複合材料の製造方法 特許第5077933号
財団法人永井科学技術財団 第21回永井賞(2010年3月),日本鉄鋼協会 澤村論文賞(2010年3月),日本機械学会 機械材料・材料加工部門 一般表彰(新技術開発部門)(2011年9月)

15.記載日 2022年5月