研究室の集合写真(撮影日2022年2月22日)

研究室の集合写真(撮影日2022年2月22日)

研究室の主な材料評価装置

研究室の主な材料評価装置

1.研究室名 大阪教育大学 教育学部 教員養成課程 技術教育部門 金属加工研究室
2.所在地

〒582-8582 大阪府柏原市旭ヶ丘4-698-1
TEL:072-978-3448

3.研究室URL

http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~gijutsu/

4.連絡先メールアドレス

ixnrt(a)ex.osaka-kyoiku.ac.jp
*(a)を@に変えてお送りください

5.研究室の概要

 研究室の学生らは技術教育コースに所属しており,卒業後は学校教育現場で中学校・技術又は高等学校・工業の先生として活躍することになります.金属加工研究室に配属した学生らには,金属材料からのものづくりについて研究指導している他,金属が関わる内容を学校教育現場で生徒らへどのように指導すべきかを考えさせています.現在は主に,低温接合できるはんだ合金(ナノソルダー)の開発,超音波振動を用いた凝固組織制御,金管楽器用パーツの材料及び形状設計,錫鋳物の製作等に取り組んでおり,これら日々の研究生活を通じて,学生らをゼネラリストでありながら金属についてはスペシャリストな先生として学校教育現場へ送り出しています.

6.キーワード はんだ合金,マグネシウム合金,真鍮,純Sn
7.研究室の人員構成

准教授:成田一人
学部生:6名

8.所属学会 日本鋳造工学会/日本溶射学会/日本金属学会/軽金属学会/日本産業技術教育学会
9.鋳造技術関連の
  主な研究テーマ

・ナノソルダーの開発
・難燃性マグネシウム合金の凝固過程に及ぼす超音波の影響調査
・有機モデル合金の結晶成長に及ぼす超音波の影響調査
・金管楽器用パーツの材料及び形状設計
・低融点金属を用いた教材開発

10.鋳造関連の
  主な研究設備,装置

るつぼ炉,精密小型電気炉,マッフル炉,タンマン式高温電気炉,超高温石英ホットプレート,オートグラフ,ビッカース硬さ試験機,シャルピー衝撃試験機,精密切断機,ウルトラミクロトーム,精密研磨装置,金属顕微鏡,倒立型金属顕微鏡,実体顕微鏡,長作動距離マイクロスコープ,ハイスピードカメラ,FE-SEM&EDS,TEM,X線回折装置,粒子径分布測定装置,粒子界面特性評価装置(パルスNMR),紫外可視分光光度計,精密電子天秤,超音波発生装置,各種工作機械(ボール盤,旋盤,フライス盤,形削り盤等)

11.技術相談が受けられる分野
  /連携可能な分野

鋳造,凝固組織制御,組織観察,結晶構造解析,共同研究等

12.設備・装置の使用の可否
  /依頼試験の可否
設備・装置の使用 : 要相談 (備考 : )
依頼試験 : 要相談 (備考 : )
13.産学連携状況

NEDOの「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」において,パナソニックホールディングス(株),東北大学,秋田大学,芝浦工業大学との共同研究に参加して「ナノソルダー実用化による製造プロセス省エネ化技術の開発」に取り組んでいる。また,超音波を用いた新規材料開発について,大阪大学,東北大学,近畿大学と共同研究に取り組んでいる他,本学の附属学校園,近畿圏の工業高校,大阪府の視覚支援学校と研究及び設備利用において協力関係にある。

14.その他特記事項
  (特許・受賞等)

令和2年度 日本鋳造工学会・優秀論文賞受賞

15.記載日 2022年6月5日