令和7年1月24日

会 員 各 位

公益社団法人 日本鋳造工学会東北支部

鋳造技術部会部会長 水本将之

(公社)日本鋳造工学会 東北支部 第108回鋳造技術部会のご案内

 拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます.

 さて,第 108回鋳造技術部会を下記の通り開催することになりました.ご多忙中とは存じますが,万障繰り合わせの上,ご出席くださいますようお願い申し上げます.なお,懇親会も行いますのであわせてご検討ください.

敬具

日時:令和7年2月19日(水)13:00~15:30(議事録確認,部会)

              15:35~16:35(東北大学工学研究科見学)

              17:00~19:00(懇親会)

部会会場:東北大学 工学研究科・工学部

     マテリアル・開発系材料実験棟 るつぼホール(1-A)

     (〒980-8579 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-6)

     ※オンラインは行いません。

部会参加費:無料

懇親会会場:こもれびカフェ 東北大学 青葉山キャンパス

懇親会会費:7,000円

議  題

  1. 議事録等確認 (13:00~13:10)
  2. 講 演 (発表20分、質疑応答10分)
  • 13:10~13:40

 CNに向けての新型造形機と油圧レス搬送装置の開発
  〇金森さやか(KANAMORI SYSTEM Inc.)

  • 13:40~14:10

 ねずみ鋳鉄によるマルエージング鋼積層造形体の鋳ぐるみ接合性評価
  〇高川貫仁,黒須信吾,岩清水康二,池浩之(岩手工技セ),
   平塚貞人,水本将之(岩手大学),小林拓夢(岩手大学(院),現本田技研工業(株)),
   高島将大(岩手大学(院))

  • 14:10~14:40

 各種ベントナイトの熱疲労特性
  〇大田彩子(奥州市鋳物技術交流センター),堀江皓(岩手大学)

  • 14:40~15:10

 純銅鋳物・板材及び電気銅地金の機械的性質に対する影響因子
  〇後藤育壮,福地孝平(秋田大学),杉山翔太(秋田大学,現大阪製鐵㈱)),
   有馬猛,与田靖之,松本敏治(㈱戸畑製作所)

  1. その他(報告事項など)(15:10~15:20)
  1. 大学見学(15:35~16:35)

 ~ご不明の点がありましたら,下記宛おたずね下さい~
  〒023-0132 岩手県奥州市水沢羽田町字明正131番地
  奥州市鋳物技術交流センター 大田 彩子
  TEL 0197-51-8666 FAX 0197-22-2199
  E-mail saiko-o@city.oshu.iwate.jp

第108回鋳造技術部会案内・申込書.docx(WORD)