令和7年7月3日

会 員 各 位

公益社団法人 日本鋳造工学会東北支部

鋳造技術部会部会長 水本将之

(公社)日本鋳造工学会 東北支部 第109回鋳造技術部会のご案内

 拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます.
 さて,第 109回鋳造技術部会を下記の通り開催することになりました.ご多忙中とは存じますが,万障繰り合わせの上,ご出席くださいますようお願い申し上げます.なお,懇親会も行いますのであわせてご検討ください.

敬具

日時:令和7年8月1日(金) 14:00~16:30(議事録確認,部会)
               17:00~19:00(懇親会)
部会会場:秋田大学 総合環境理工学部3号館 3階 319講義室
     (〒010-8502 秋田市手形学園町1番1号)
     ※オンラインは行いません。
部会参加費:無料
懇親会会場:秋田大学手形キャンパス 大学会館(クレール)
懇親会会費:5,000円

議  題

  1. 議事録等確認 (14:00~14:10)
  1. 講 演 (発表20分、質疑応答10分)
  • 14:10~14:40

 鋳造とIoT
  〇金森さやか(KANAMORI SYSTEM Inc.)

  • 14:40~15:10

 鋳造工場生産現場IoT導入によるスマート化
  〇千葉 雅則(北光金属工業㈱)

  • 15:10~15:40

 切削砂型の加工面粗さに及ぼす骨材種と粒度の影響
  〇池浩之、佐々木龍徳、茨島明、飯村崇(岩手県工業技術センター)、
   小西信夫、小西英理子(㈱小西鋳造)

  • 15:40~16:10

 アルミニウム合金鋳物内の硬さ分布形成に及ぼす固液共存温度保持時間及び化学組成の影響
  〇後藤育壮,肖英紀(秋田大学),工藤歌乃(秋田大学(現:㈱大樹設備工業)),
   土田菜摘(秋田大学(院)(現:早稲田大学)),
   小林幸司,小山内英世(DOWAパワーデバイス㈱)

  1. その他(報告事項など)(16:10~16:20)

 ~ご不明の点がありましたら,下記宛おたずね下さい~
  〒023-0132 岩手県奥州市水沢羽田町字明正131番地
  奥州市鋳物技術交流センター 大田 彩子
  TEL 0197-51-8666 FAX 0197-22-2199
  E-mail saiko-o@city.oshu.iwate.jp

第109回鋳造技術部会案内・申込書.docx(WORD)