
埼玉県鋳造技術コンクール(上位作品展示)

大型X線CT装置
1.研究室名 | 埼玉県産業技術総合センター 技術支援室 材料技術担当 金属材料グループ |
---|---|
2.所在地 | 〒333-0844 埼玉県川口市上青木3-12-18 |
3.研究室URL | |
4.連絡先メールアドレス | sien(a)saitec.pref.saitama.jp |
5.研究室の概要 | 埼玉県産業技術総合センターは、県内産業の技術力を強化し、その振興を図ることにより活力ある埼玉県づくりに貢献することを目的としています。このため、①中小企業の技術的な課題解決への支援、②中小企業ニーズ・社会的ニーズに基づく研究開発の2つを基本機能として、技術支援(技術相談への対応、試験研究機器の開放、依頼試験)、研究開発支援、情報提供・交流の各事業に取り組んでいます。 |
6.キーワード | 鋳造,凝固,鋳型,鋳鉄,アルミニウム合金鋳物,複合材,材料評価・解析,非破壊評価 |
7.研究室の人員構成 | 専門研究員:菊池和尚 (2022年4月現在) |
8.所属学会 | 日本鋳造工学会 |
9.鋳造技術関連の 主な研究テーマ |
|
10.鋳造関連の 主な研究設備,装置 |
大型X線CT装置,X線CT三次元測定機,超音波探傷器,弾性率測定装置,熱分析装置,熱定数分析機、X線回折装置,走査型電子顕微鏡,X線マイクロアナライザ,光電子分光装置,サンドブラスト,3Dデジタイザ |
11.技術相談が受けられる分野 /連携可能な分野 |
鋳造・凝固、材料評価技術、非破壊評価技術に関する技術相談、共同研究等 |
12.設備・装置の使用の可否 /依頼試験の可否 |
設備・装置の使用 : 可 (備考 : 開放用機器は可)
依頼試験 : 可 (備考 : )
|
13.産学連携状況 | 産:県内中小企業等 |
14.その他特記事項 (特許・受賞等) |
特許 4796994号 「耐アルミニウム溶湯溶損性鋳鉄の製造方法及び耐アルミニウム溶湯溶損性鋳鉄」(共同出願) |
15.記載日 | 2022年5月 |