
集合写真(富山大・ 才川研)

超高速ダイカストマシン(350ton型締)と300kg(Al)ガス溶解炉
1.研究室名 | 富山大学 都市デザイン学部 材料デザイン工学科 素形制御工学研究室(才川研究室) |
---|---|
2.所在地 | 〒930-8555 |
3.研究室URL | |
4.連絡先メールアドレス | saikawa(a)sus.u-toyama.ac.jp |
5.研究室の概要 | 近年、地球温暖化の観点からCO2の排出量削減を目的とし、輸送機の軽量化が要求され、軽金属材料の輸送機器部品への適用が拡大しています。そこで私達の研究室ではこれらのような軽金属材料、主にアルミニウム合金およびマグネシウム合金の難鋳造材の鋳造性、凝固過程検討ならびに鋳造材の析出について研究を行っています。また国内外の学会への積極的な参加および発表、企業との共同研究を精力的に行っています。 |
6.キーワード | アルミニウム合金、マグネシウム合金,鋳造合金,鋳物用合金,展伸用合金,複合材 |
7.研究室の人員構成 | 教授:才川清二 (2022年4月現在) |
8.所属学会 | 日本鋳造工学会、日本金属学会、軽金属学会、スマートプロセス学会 |
9.鋳造技術関連の 主な研究テーマ |
●アルミニウム・ダイカストグループ |
10.鋳造関連の 主な研究設備,装置 |
350トンダイカストマシン(350ton型締め,高速最大9m/s,),ガス溶解炉(アルミ最大300kg溶解保持炉),電気溶解炉(10kgAlー1台,7kgMg-1台),可傾式雰囲気制御鋳造機(30kgAl),擬平衡凝固装置,砂型および石膏造型用各種機器,光学顕微鏡,ビッカース硬度計(2台),引張試験機,溶体化用熱処理炉(Al用ー1台,Mg用ー1台),時効熱処理用オイルバス(70℃~250℃,9台),研磨機,溶接機,溶断器 等 |
11.技術相談が受けられる分野 /連携可能な分野 |
1)アルミニウムおよびマグネシウム合金鋳物のにおける各種鋳造法および合金の改良と新プロセスの開発。 |
12.設備・装置の使用の可否 /依頼試験の可否 |
設備・装置の使用 : 要相談 (備考 : )
依頼試験 : 可 (備考 : )
|
13.産学連携状況 | 日本電産(株),(株)大紀アルミニウム工業所, (株)キャステム等との共同研究/技術支援関係にある。 |
14.その他特記事項 (特許・受賞等) |
国際特許出願PCT/JP2013/077369「鋳造用アルミニウム合金およびそれを用いた鋳物」 |
15.記載日 | 2022年5月27日 |