公益社団法人日本鋳造工学会|Japan Foundry Engineering Society
第43回関西鋳造懇話会
主催団体名: (公社)日本鋳造工学会関西支部
2025年 9月1日(月)講演会13:45~16:45 交流会17:00~19:00
ハイブリッド式(近畿大学東大阪キャンパス(大阪府東大阪市)/オンライン(Zoomミーティング))
対面参加:会員3,000 円,学生1,000 円,非会員6,000 円(関西支部賛助会員会社は1名無料)(資料,交流会費含む)
オンライン参加:1,000円(会員のみ)
氏名,勤務先(所属先),所属(所属部課),E-mailアドレス,会員資格,
参加形態(対面/オンライン),交流会参加の有無(対面参加のみ)を明記し,
電子メールにてまで申し込む
8月25日(月)厳守
関西鋳造懇話会事務局 jfs-konwakai(at)jfs-osaka.jp*(at)を@に変換してください.
関西支部では鋳造工学を総合工学と位置づけ,各種技術・現象を横断的に総合討論する場として関西鋳造懇話会を開催し,会員各位の議論の場,交流の機会としております.今回は湯口から湯流れの特徴、鋳鉄の接種、生型における鋳物砂表面層の解析に関する発表を企画いたしました.
(1)「水モデル実験によるストッパー式注湯における注湯直後の直接観察」(大阪産業大学)○村上雅享・杉山明,
(2)「球状黒鉛鋳鉄溶湯へのLaとZrを含む接種剤の添加効果」(大阪特殊合金)○梅原峻大・吉田智彦・竹内厚司・山田雅也・(アイシン高丘)川端祥敬,
(3)「人工砂使用生型に発生する焼結層の生成機構」(ツチヨシ産業)○黒川豊・黄子争・(広島大学)松木一弘
http://jfs-kansai.jp/ (関西支部ホームページ)