鋳造工学会関連  全国講演大会  シンポジウム  関連学協会  公募等  すべてのイベント

イベントを読み込み中

« イベント一覧

第8 回鋳造ロボットセミナー 活⽤事例編

10月20日 @ 1:00 PM - 5:00 PM

近年、さまざまな⽣産現場でIoT やロボットの導⼊および活⽤が進められています。ロボット技術を導⼊し、継続
的に活⽤していくためには、ロボット技術を導⼊・運⽤するための知識を獲得し、最新動向を収集する⼈的ネットワ
ークが必要になります。そこで、鋳造設備研究部会では鋳造ロボットセミナーを開催します。鋳造業の⽣産技術者が
ロボット技術を道具の⼀つとして活⽤できるように⽀援していきます。今回のセミナーはロボット活⽤事例を講演会
形式で紹介します。皆様の積極的なご参加をお待ちしております。

〇開催日時

2025 年10 ⽉20 ⽇(⽉)13:30〜16:50

〇開催形式

ハイブリッド形式(現地+オンライン講演会)

〇現地会場

⻘⼭学院⼤学 ⻘⼭キャンパス 15 号館5 階第13 会議室(東京都渋⾕区渋⾕4-4-25)

〇オンライン

ZOOM 配信(申し込み後にアクセス⽅法を連絡します)

〇定員

100名

〇参加費

個⼈・維持会員:5,000 円,学⽣会員:無料

〇申込方法

鋳造設備研究部会ホームページ(https://jfs-setsubi.org/robotseminar/)の「第8 回鋳造ロボットセ
ミナー(活⽤事例編)2025/10/20 東京」からお申込みください。参加申し込み後に参加費⽀払い⽅法
等をメールでお知らせします。
※鋳造設備研究部会の会員は参加費無料ですが、参加⼈数把握のため上記サイトより事前に申し込み
をお願いします。

〇事前申込締切

2025 年10 ⽉8 ⽇(⽔)※募集定員に達し次第、締め切ります。

〇スケジュール(進⾏状況により変更される場合があります)

司会:伊藤 敦(東京都⽴産業技術⾼専)
13:00〜13:30 受付
13:30〜13:35 開会の挨拶(鋳造設備研究部会部会⻑ ⼭⽥ 実(岐⾩⾼専))
13:35〜14:15 講演1「鋳仕上げロボットによる省⼈化取り組み」(横丁 原野(株式会社⼩松製作所))
14:15〜14:55 講演2「鋳鉄における溶解作業⾃動化技術の開発」(岩本 雅夫(スズキ株式会社))
14:55〜15:10 休憩
15:10〜15:50 講演3「産業⽤ロボットを使った製造現場の進化と製造会社が描く未来⼯場の交差点」
(吹野 豪(リンクウィズ株式会社))
15:50〜16:30 講演4「道具操作の技能計測とロボット実装」(⽥崎 良佑(⻘⼭学院⼤学))
16:30〜16:45 鋳造ロボットセミナー基礎編の紹介(鋳造ロボットセミナー事務局)
16:45〜16:50 閉会の挨拶(鋳造設備研究部会幹事 永森 久之(錦正⼯業株式会社))

〇問い合わせ先

鋳造ロボットセミナー事務局
⼭梨⼤学⼤学院総合研究部 野⽥善之
E-mail: noday(at)yamanashi.ac.jp ※(at)を@に変えて送信してください
Tel: 055-220-8440

詳細情報

詳細

日付:
10月20日
時間:
1:00 PM - 5:00 PM
イベントカテゴリー:

会場

⻘⼭学院⼤学 ⻘⼭キャンパス
東京都渋⾕区渋⾕ 4-4-25 東京都 日本 + Google マップ
会場 のウェブサイトを表示する
PAGE TOP