公益社団法人日本鋳造工学会|Japan Foundry Engineering Society
アディティブマニュファクチャリングによる素材加工革新~セラミックス,CFRPの可能性と最新動向
主催団体名:(一社)日本3Dプリンティング産業技術協会
2025年10月22日(水) 10:00~18:00(18:30~懇親会)
溶接会館(東京都千代田区)
日本3Dプリンティング産業技術協会会員・後援団体会員15,000円,非会員20,000円,学生無料.税込み,懇親会費含む
90名
申込サイトから申し込む(https://3dprint.or.jp/fcfrpam25/)
日本溶接協会 担当:川﨑利文 TEL.03-5823-6324 E-mail.toshifumi_kawasaki(at)jwes.or.jp *(at)を@に変換してください.
本セミナーでは,金属分野・樹脂分野のユーザーやエンジニア,関係者のために,近年の進歩が著しいセラミックスAM・CFRP AMの最新動向とその可能性を探ります. 専門分野以外の動向把握はどうしてもおろそかになりがちですが,本セミナーを受講することでセラミックスAM/CFRP AMの全体像と現状及び今後の把握が可能です.
Part 1 セラミックスセッション:
(1)「基調講演 1 PBF法によるセラミックスindirect AMプロセス技術(仮)」(産業技術総合研究所)堀田幹則,
(2)「基調講演2 光造形アディティブ・マニュファクチャリング」(大阪大学接合科学研究所)桐原聡秀,
(3)「講演 MEX方式3Dプリンタ向けセラミックス・金属フィラメントの紹介」(第一セラモ)和田 誠,
(4)「講演 緻密かつ厚肉なアルミナ焼結体の取得を目指したバインダージェッティング造形技術」(リコー)鴨田紀一,
(5)「講演 セラミック3Dプリンタ事業と活用事例のご紹介」(エスケーファイン)浅野忠克
Part2 CFRP セッション:
(6)「基調講演3 炭素繊維複合材料3Dプリントの動向と最新研究」(東京理科大学)松崎亮介,
(7)「講演 デジタル製造の最前線!Markforged 3Dプリンタ活用による生産改革」(データデザイン)牛尾公一