公益社団法人日本鋳造工学会|Japan Foundry Engineering Society
アルミニウム合金の組織―入門編(状態図と組織)
主催団体名:(一社)軽金属学会
2025 年 12 月 22 日(月)10:00~17:00(~17:30 講師への質問&意見交換会)
大阪大学 東京ブランチ(東京都中央区)/オンライン
軽金属学会正会員8,500円,維持・協賛学協会員15,000円,学生会員1,000円,非会員25,000円,学生非会員6,000円
会場 40 名
軽金属学会ホームページ(http://www.jilm.or.jp/)「イベント」-「開催予定のイベント」から申し込む
12月5日(金)
(一社)軽金属学会 TEL.03-3538-0232
本セミナーは,金属組織形成の基本である状態図とともに,上工程である溶解・鋳造工程と均質化処理における組織変化を取り上げます.状態図の基礎となる相律の考え方,実際の鋳造合金組織と状態図との差異,および実用アルミニウム合金の均質化処理に伴う組織変化について,わかりやすく講義していただきます.状態図について学習する機会の乏しかった若手から,基礎知識の必要性を再認識しておられる中堅の技術者・研究者,アルミニウム材料を扱うユーザーの方々のご参加をお待ちしています.
(1)「状態図を読む」(元東京大学)関 史江,
(2)「鋳造合金組織と状態図」(元東京工業大学)手塚裕康,
(3)「均質化処理に伴う組織変化」(軽金属学会)浅見重則,
(4)講師への質問&意見交換会(会場参加者のみ)
本入門編開催後,2026年3月9日に「中級編(時効析出)」,3月9日に「応用編(加工・熱処理による組織変化)」を予定