軽合金研究部会シンポジウム「材料リサイクルに向けたアルミニウム合金鋳物の 諸特性に及ぼす微量不純物の影響」のご案内

2024年 軽合金研究部会シンポジウム
「材料リサイクルに向けたアルミニウム合金鋳物の 諸特性に及ぼす微量不純物の影響」ご案内

主催 日本鋳造工学会 軽合金研究部会 

地球環境保全問題、とくに脱炭素化が大きな社会問題となっており、構造部材の軽量化に寄与するアルミニウム合金鋳物の使用拡大が期待されているのと同時に最近では2次地金の使用増加が進んでいます.このことは、アルミニウム合金鋳物の薄肉化、高品質化などの要求が強く高まる中、不純物の高い合金材料を使用した鋳物品質についていかに高い信頼性を維持するか、高い鋳造技術が求められています.このような背景から、まず、はじめとして鋳物の原点ともいえる材質、つまりアルミニウム合金鋳物の諸特性に及ぼす微量元素の影響について調べることは極めて重要であり、したがって本研究部会においてもアルミニウム合金鋳物の諸特性に及ぼす微量元素の影響について取り扱うこととしました.

この度,共同実験を通じて得られた知見と,それに関連する研究について研究報告書を作成し,下記の内容でシンポジウムを開催することとなりました.会員他多数のご参加をお待ちしております.

協賛:(一社)日本鋳造協会・(一社)軽金属学会・(一財)素形材センター・(一社)日本ダイカスト協会・(一社)型技術協会

日 時 2024年7月19日(金)13:30~16:50
場 所 ハイブリッド式(早稲田大学 各務記念材料研究所 大会議室/オンライン(Zoomミーティング)
会場所在地:東京都新宿区西早稲田2丁目8-26
参加費

日本鋳造工学会会員 8,000円,学生会員3,000円,非会員20,000円
※参加費にはテキスト(研究報告書)を含む ※協賛団体の会員も会員価格でご参加いただけます.

募集人員 会場:50名
参加申込

シンポジウム申込フォーム」からお申込みください.

申込期限

7月1日(月)
以降はオンラインのみ受け付け(テキストの送付は開催日以降になり,当日はウェブサイトで閲覧いただくようになります)

参加費振込先

銀行口座:三菱UFJ 銀行 銀座通支店 普通預金 口座番号 0686846
郵便振替: 00170-9-40682番
口座名義 公益社団法人日本鋳造工学会 ヨミ シャ)ニホンチュウゾウコウガッカイ
クレジットカード払い:マイページからお願いします.⇒会員マイページへ

プログラム

13:30~13:40 開会あいさつ (軽合金研究部会長)茂泉 健
13:40~14:00 「鋳造業界に及ぼす社会環境,製品の変化の影響」(日本鋳造工学会)神戸洋史
【共同研究報告】
14:00~14:10 「共同研究の背景」(いすゞ自動車(株))茂泉 健
14:10~14:40 「共同研究 1 実験方法・溶湯品質」(日産自動車(株))林 憲司
14:40~15:10 「共同研究 2 組織・鋳造性」(静岡県工業技術研究所)岩澤 秀
15:10~15:30 ■■■休憩■■■
15:30~16:00 「共同実験 3 機械的性質」(リョービ(株))駒崎  徹
16:00~16:30 「共同実験 4 色彩評価・耐食性」((株)東京軽合金製作所)山下和秀
16:30~16:40 「共同実験 5 その他試験」(静岡県工業技術研究所)岩澤 秀
16:40~16:50  おわりに (いすゞ自動車(株))茂泉 健

問い合わせ先 ・日本鋳造工学会事務局(東京都港区芝浦4-15-33 芝浦清水ビル2階 )
 TEL.03-6809-2303/E-mail:jfes(a)jfs.or.jp 
 ※E-mailでのご連絡の際は(a)を@に変換して下さい
ご案内PDF

参加申込は下のバナーからお願いいたします.
↓シンポジウム参加申込フォーム

TOP