令和5年度 各賞受賞者
令和5年度 各賞受賞者一覧表
令和5年 公益社団法人 日本鋳造工学会
1.日本鋳造工学大賞 |
野口 徹 君 |
長年にわたり学会の発展に力を尽くすとともに,鋳造に関する学問・技術の進歩向上に指導的役割を果たし,鋳造工業の発展に寄与された方 | |
---|---|---|---|
2.論文賞 | |||
優秀論文賞
|
永田益大 君 |
『高延性と低凝固割れ感受性を両立した自動車構造部品用非熱処理型Al-Mg-Mn系ダイカスト合金の開発』(鋳造工学第94巻第11号掲載) |
|
論文賞
|
丹羽章太郎 君 |
『電磁加振による振動測定を利用した球状黒鉛鋳鉄材内部の引け巣検出』(鋳造工学第94巻第1号掲載) |
|
小川丈太 君 |
『多元系合金の平衡濃度計算を深層学習で代替したミクロ組織形成シミュレーションの高速化』(鋳造工学第94巻第4号掲載) |
||
小屋栄太郎 君 |
『混相流解析によるアルミニウム合金ダイカスト溶湯の微視的型内流れの可視化及び定量化』(鋳造工学第94巻第5号掲載) |
||
3.クボタ賞 | 青山 俊三 君 | 「高品位アルミニウム合金ダイカストの生産技術開発と自動車部品への展開及び学会運営への貢献」 | |
4.飯高賞 | 頃安 貞利 君 | 「アルミニウム合金の消失模型鋳造法に関する研究」 | |
5.西山圭三賞 | 堀川 紀孝 君 | 「薄肉鋳鉄の強度評価並びに鋳造品実体の非破壊評価手法に関する研究」 | |
山本 郁 君 | 「耐摩耗用高合金白鋳鉄の組織制御と特性評価に関する研究」 | ||
6.功労賞 |
大泉 清春 君
|
長年にわたり学会の運営に尽力し,その発展に多大な貢献をされた方 | |
7.技術賞 |
青山 俊三 君 |
「金型内溶湯圧力の無線計測システムの開発」 | |
マンフレッド |
「誘導炉における耐火物残厚監視システムの開発と測定データを利用した危険予知と予防保全への活用」 | ||
8.豊田賞 | 愛三工業株式会社 他 | 「機械振動法によるADC12合金セミソリッドダイカスト技術の開発と実用化」 | |
株式会社クボタ素形材事業ユニット 鋳鋼技術部 | 「クラッキングチューブ市場向け45Ni入り耐熱鋳鋼の開発」 | ||
マツダ株式会社技術本部PT技術部 | 「直6シリンダーヘッド素材量産準備期間短縮への取組み」 | ||
9.日下賞 | 本山 雄一 君 | 「鋳造プロセスに関する熱応力解析技術の開発と鋳造工学会への貢献」 | |
岩見 祐貴 君 | 「球状黒鉛鋳鉄におけるデンドライト微細化による黒鉛粒数の飛躍的な増加とそのメカニズムの解明」 | ||
堤 親平 君 | 「球状黒鉛鋳鉄の溶解技術に関する研究・開発及びYFEでの活動」 | ||
10.網谷賞 |
伊藤鋳造鉄工所 品質保証部 鋳造技術センター |
「模型の摩耗,破損に起因した不具合未然防止のための3Dスキャナーによる定期メンテの実現」(鋳造工学第94巻第1号掲載) |
|
株式会社アイシン 西尾ダイカスト工場 製造室 西棟DC1課 DC4係 |
「自主保全活動によるアルミダイカスト製品の粉体離型剤残り品質不良撲滅」(鋳造工学第94巻第4号掲載) |
||
トヨタ自動車株式会社 |
「低圧鋳造ライン中子造型機における砂タンクフィルター清掃方法の改善による工数低減」(鋳造工学第94巻第6号掲載) |
||
新東工業株式会社 キャステックカンパニー 鋳造事業部 |
「生型ラインのモールドクーラー内散水による回収砂性状の改善」(鋳造工学第94巻第10号掲載) |