ダイカスト研究部会シンポジウム「ダイカストの鋳造欠陥・不良対策及び要素技術開発の最新動向」

2023年 ダイカスト研究部会シンポジウム
「ダイカストの鋳造欠陥・不良対策及び要素技術開発の最新動向」ご案内

主催 日本鋳造工学会ダイカスト研究部会 協賛 (一社)日本ダイカスト協会   

常設研究部会「ダイカスト研究部会」は,1988年に開設し,ダイカストに関する生産技術や不良対策技術などについての情報交換や討議を進めてきました.それらに活動を通じて,鋳造欠陥の発生原因と対策の究明や鋳造用合金,金型,ダイカストマシンのダイカスト技術の3要素をはじめ,離型剤,鋳造モニター&管理システム,溶湯管理などの周辺技術の調査・研究を行ってきました.本研究部会でも,引き続きそれらの調査・研究を行い,鋳造欠陥・不良対策へのIOTの活用などについて得られた知見をまとめ,研究報告書を作成しました.さらに,鋳造現場では未だに「割れ」や「めくれ・はがれ」など定義や発生原因が不明確な欠陥・不良もあることから,20年前に本研究部会で作成した「ダイカストの鋳造欠陥・不良及び対策事例集」を見直し,改訂新版の作成を行い本年5月に発行いたしました.これらの活動内容をお伝えすべくシンポジウムを開催することになりました.

日 時 2023年8月23日(水)10:00~16:50
場 所 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)/オンライン配信(Zoom)とのハイブリッド開催 
会場所在地:愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
参加費

日本鋳造工学会会員 8,000円,学生会員3,000円,非会員20,000円
※参加費にはテキスト(研究報告書)を含む ※協賛団体の会員も会員価格でご参加いただけます.

募集人員 会場:100名
参加申込

「シンポジウム申込フォーム」からお申込みください.

申込期限

8月4日(金)
以降はオンラインのみ受け付け(テキスト送付なし)

参加費振込先

銀行口座 三菱UFJ 銀行 銀座通支店 普通預金 口座番号 0686846
郵便振替 00170-9-40682番
口座名義 公益社団法人日本鋳造工学会 ヨミ シャ)ニホンチュウゾウコウガッカイ

プログラム

10:00~10:05 部会長挨拶
10:05~10:30 「ダイカストの欠陥事例集の改訂版紹介」(リョービ(株))駒崎 徹
10:30~11:10 「ダイカストの鋳巣欠陥の分類と発生要因」(ものつくり大学)西 直美
11:10~11:50 「ダイカスト向け鋳造欠陥探索シート」(島根大学)矢野健太郎
11:50~13:00 ■■■昼休憩■■■
13:00~13:30 「ダイカストの鋳造圧力伝達と鋳巣」(ものつくり大学)西 直美
13:30~14:00 「データサイエンスを活用したひけ巣予想モデルの構築」((株)デンソー)横谷 逸
14:00~14:30 「高速CTスキャンによるアルミシリンダブロックのインライン検査」(日産自動車(株))林 憲司
14:30~15:00 「超音波サーモメトリーを用いた型内温度の広範囲計測技術」(トヨタ自動車(株) )小山友宏
15:00~15:10 ■■■休憩■■■
15:10~15:40 「ダイカスト金型における三次元冷却回路の実用化」((株)アイシン)深見尚男
15:40~16:10 「ウォータージャケットの品質改善事例」(蔦機械金属(株))今井良一
16:10~16:40 「COVER-SIDE着色不良の低減」((株)アーレスティ)三浦正樹

問い合わせ先 ・日本鋳造工学会事務局(東京都港区芝浦4-15-33 芝浦清水ビル2階 )
 TEL.03-6809-2303/FAX.03-6809-2330/E-mail:jfes(a)jfs.or.jp 
                     ※E-mailでのご連絡の際は(a)を@に変換して下さい
ご案内PDF

参加申込は下のバナーからお願いいたします.
↓シンポジウム参加申込フォーム

TOP