平成25年度 各賞受賞者
第163回全国講演大会(平成25年10月26,27日) 学生優秀講演賞受賞者
     室蘭工業大学大学院     原  宏哉 君
      岩手大学大学院       小黒 和貴 君
      岩手大学大学院       藤館 雄太 君 
      早稲田大学大学院       横尾  篤 君
第162回全国講演大会(平成25年5月25,26日) 学生優秀講演賞受賞者
     室蘭工業大学大学院     楠本 賢太 君
      室蘭工業大学大学院     船曳 崇史 君
      東京工業大学大学院     高   立 君 
      早稲田大学大学院       犬飼 大騎 君 
平成25年度 各賞受賞者一覧表
平成25年
 公益社団法人 日本鋳造工学会
| 1.日本鋳造工学大賞 | 野口 昌彦 君 | 永年にわたり学会の発展に力を尽くすとともに,鋳造に関する学問・技術の進歩向上に指導的役割を果たし,鋳造工業の発展に寄与された功績 | |
|---|---|---|---|
| 2.論文賞 | |||
| 優秀論文賞 | 八百川  盾  君 | 「凝固速度の影響を考慮した共晶組成Al-Si合金の過冷凝固解析」 | |
| 論文賞 | 水本  将之 君 | 「Fe-Nb-C合金添加によるフェライト系ステンレス鋼の結晶粒微細化」 | |
| 堀江   皓  君 | 「高Mn片状黒鉛鋳鉄のチル化傾向と機械的性質に及ぼすMn/S比及び接種剤の影響」 | ||
| 3.クボタ賞 | 矢野 武 君 | 「本会本部,支部運営及び全国講演大会への貢献並びに鋳造業界の発展への貢献」 | |
| 鳥越 猛 君 | 「鋳造品の材料開発・製品開発による鋳造界への貢献並びに日本鋳造工学会の運営への貢献」 | ||
| 4.飯高賞 | 大澤 嘉昭 君 | 「鋳造プロセスによる凝固組織制御に関する研究」 | |
| 5.功労賞 | 岩渕  義孝 君 | 永年にわたり学会の運営に尽力し,その発展に多大な貢献をされた功労 | |
| 6.技術賞 | 岡田  民雄 君 | 「るつぼ式省エネルギー型アルミニウム合金リサイクル炉の開発」 | |
| 丹羽  一文 君 | 「高効率鋳鉄溶解システム(Direct Flame Injection Cupora)の開発」 | ||
| 加藤  房也 君 | 「3次元複雑形状の青銅鋳物に向けた凍結鋳造システムの開発」 | ||
| 日根野  稔 君 | 「アルミナフォーミング材料の開発」 | ||
| 7.網谷賞 | 小林 武 君 | 改善事例『打音によるダクタイル鋳鉄部品クラック検査工程の確立』(鋳造工学第84巻第1号掲載) | |
| 太田 俊二 君 | 改善事例『重力鋳造法を用いたアルミ合金製自動車用エンジンシリンダヘッドの中子折れ不良低減』(鋳造工学第84巻第6号掲載) | ||
| 武藤 修司 君 | 改善事例『アルミ合金製デフキャリアのドレン部ひけ巣不良の低減』(鋳造工学第84巻7号掲載) | ||
| 日塔 春見 君 | 改善事例『自動生型造型ラインにおける鋳鉄鋳物小ロット生産への取り組み』(鋳造工学第84巻第10号掲載) | ||
| 8.豊田賞 | 大池 俊光 君,他 | 「低圧ダイカスト技術による超薄肉アルミニウム合金ダイカスト部品の生産技術」 | |
| 田中 徹 君,他 | 「革新的鋳鉄製カムシャフトの開発」 | ||
| 渡邉 高文 君,他 | 「共振型高速振動機を利用した中子落とし装置と内面研掃装置の開発」 | ||
| 9.日下賞 | 高川 貫仁 君 | 「鋳鉄溶湯からのマンガン除去技術の開発」 | |
| 山根 英也 君 | 「ミクロ解析技術を駆使した鋳造技術及び材料解析に関する研究・開発」 | ||
| 中本 光二 君 | 「球状黒鉛鋳鉄の高強度化に関する研究・開発」 | ||
