令和7年度 各賞受賞者
日本鋳造工学会では,鋳造に関する学問及び技術を奨励することを目的に,毎年,各賞の表彰を行っています.ここに,栄えある本年度の表彰者をご紹介します.
令和7年度 各賞受賞者一覧表
令和6年 公益社団法人 日本鋳造工学会
1.日本鋳造工学会大賞 |
寺嶋和彦 君 |
長年にわたり学会の発展に力を尽くすとともに,鋳造に関する学問・技術の進歩向上に指導的役割を果たし,鋳造工業の発展に寄与された方 |
|
---|---|---|---|
2.論文賞 | |||
優秀論文賞
|
土手一朗 君 |
『大気環境における球状黒鉛鋳鉄の腐食特性に及ぼすSi及びCuの影響』 (鋳造工学第96巻第1号掲載) |
|
論文賞
|
足立 渉 君 |
『熱対流の影響を極力回避したホットディスク法による溶融Al-Si合金溶湯の熱伝導率測定』 (鋳造工学第96巻第11号掲載 |
|
3.クボタ賞
|
山浦秀樹 君 |
自動車用鋳物に関する製造・研究開発,さらには学会活動を通じた鋳造業界及び学会の発展への貢献 |
|
黒川 豊 君 |
オーリチックスの形態を解明しその制御技術の開発.鋳造欠陥のSEM/EDS分析技術とその対策技術の開発 |
||
4.飯高賞 |
高森 晋 君 |
鋳造材料の組織変化を利用した特性向上の研究 |
|
5.西山圭三賞 |
半谷禎彦 君 |
アルミニウム合金ダイカストを用いた発砲アルミニウムの創製研究 |
|
小林 正和 君 |
放射光X線CTを用いた鋳造合金の評価技術とその応用に関する研究 | ||
6.功労賞 |
大参達也 君 |
長年にわたり学会の運営に尽力し,その発展に多大な貢献をされた方 | |
7.技術賞 |
小林正和 君 |
アルミニウム合金ダイカストの延性評価用パンチ破断試験の開発 |
|
笠原芳樹 君 |
高精度ダイカストによる機械加工レス成形の実現 |
||
8.豊田賞 |
株式会社梶谷,日本坩堝株式会社 |
酸化物抑制アルミ溶解炉の開発 |
|
株式会社クボタ |
製造現場における品質改善活動へのICT技術、及びIoTデータ統合・分析技術の開発・導入 |
||
9.日下賞 |
千葉雅則 君 |
球状黒鉛鋳鉄の高性能新材料に関する研究開発 |
|
猿渡直洋 君 |
高周波誘導加熱を利用したアルミニウム合金鋳造材の熱処理効率化に関する研究 |
||
宮本諭卓 君 |
球状黒鉛鋳鉄の膨張収縮挙動を考慮した鋳造CAEによる引け巣予測法の研究 |
||
10.網谷賞 |
ヨシワ工業株式会社 鋳造部六日市鋳造課 |
「中子搬送ラインにおけるコールドボックス中子割れ不良の低減」 (鋳造工学第96巻第3号掲載) |
|
株式会社小松製作所 氷見工場 総務部 |
「鋳鋼ラインの油圧装置改善による生産性向上および電力効率改善」 (鋳造工学第96巻第3号掲載) |