街の中にある鋳物

わたくしたちは日頃,数多くの鋳物に囲まれて生活しております.身近なところでは,道路にあるマンホールの蓋や下水道の蓋,街路灯,街路樹の根元カバー,門扉,塀,郵便ポスト,消火栓等いろいろなところに使われています.

家庭では鋳物の鍋,ホーローびきのバスタブ,ピアノの中にも鋳物のフレームがあり,車のエンジンも鋳物でできています.また,大きいものでは,銅像,記念碑,燈籠,お寺の梵鐘,奈良東大寺の大仏も鋳物で造られております. 

どうぞごゆっくりご観賞ください.

1 マンホールの蓋

東京23区

東京都の花である「ソメイヨシノ」,都の木「イチョウ」そして都の鳥である「ゆりかもめ」が描かれている.このデザインのマンホールはいたるところで見ることが出来る.

 

東京都中央区銀座8丁目

日本鋳造工学会のある銀座豊川ビルを出て銀座方面に歩いて50mのところにある.
中央区の花つつじと区の木やなぎが描かれているが,この場所以外では日銀付近にある。

 

東京都港区 浜離宮恩賜庭園

日本鋳造工学会から歩いて10分くらいのところに浜離宮恩賜公園がある.
このマンホールは庭園内の「中島の茶屋」がデザインされたものである.

 

東京都足立区 東武線竹ノ塚駅前

竹ノ塚駅前の歩道に,小林一茶の句,「やせ蛙まけるな一茶是にあり」の句と,『相撲を取る蛙」がデザインされたものがいくつか並んでいる.
竹ノ塚には小林一茶ゆかりの炎天寺があり,庭の池に相撲を取る蛙が飾られている.

 

千葉県松戸市

松戸と東京柴又を結ぶ,江戸川の渡し船,「矢切の渡し」の絵が描かれている。

 

千葉県松戸市

松戸市の木,「ゆーかり」と「姉妹都市であるオーストラリアのホワイトホース市に因んだ「コアラ」の親子の絵がデザインされている.

 

千葉県流山市

市の花つつじが描かれている。

 

大阪府

府の花「ウメ」と府の木「イチョウ」がデザインされている。中央に入っているのは府章。

 

大阪府大阪市

大阪城を真ん中に大阪市の木「さくら」がデザインされている。
上部のマークは市章である各区はこのデザインの左下部に区名が記されている。

 

大阪府大阪市(水道局)

大阪城、ツインタワーを背景に、堂島川にかかる水晶橋と、水の都を象徴するアクアライナーがデザインされている.周囲は大阪府の木「イチョウ」の葉が描かれている.

 

大阪府八尾市

大阪東部八尾付近は「河内木綿」の産地であった。これは綿花から糸車で木綿を紡ぐ女性が描かれている。女性を囲む八角形は、八尾市の「八」からデザインされたようである。

 

三重県関町

三重県関宿は東海道の江戸から47番目の宿場町である。この街の伝統的建造物保存地区の街並みと旅人がデザインされている。

 

三重県四日市市(1)

四日市市は東海道の江戸から43番目の宿場町である。 歌川広重の東海道五十三次四日市が描かれている。

 

三重県四日市市(2)

これは市の花サルビアが描かれているものである。

 

三重県四日市市(3)

これは四日市市の友好都市であるアメリカのロングビーチ市、オーストラリアのシドニー市、中国の天津市にちなんだデザインのマンホールである。
アメリカのクイーンメリー号、オーストラリアのコアラ、中国のパンダ等がにぎやかにデザインされている。左上は四日市のコンビナートをを示している。

 

ドイツのマンホール

ともにケルン市のもの。

 

神奈川県横浜市 横浜駅前付近 帆船(水道局)

帆船「日本丸」がデザインされている。

 

栃木県JR宇都宮線 石橋駅前

石橋は英語にするとStonebridgeとなり、ドイツのヘッセン州ディーツヘルツタール(元Steinbrucken=Stonebridge)と姉妹都市である。ここはグリム兄弟の出身地であることより、グリム童話に出てくる「赤ずきんちゃん」と「オオカミ」が描かれている。
このマンホールは駅東口の歩道にいくつか見られる。

 

山梨県南都留郡忍野村

忍野八海から見る富士山が描かれている

 

長野県松本市

松本市の名産である「てまり」が描かれたデザインである。いろいろな色のものが見られる。これらは松本城から開智学校へ行く途中の歩道や松本城界隈で見られる。

 

てまりで遊ぶ子供たちの絵

 

三重県伊賀市(元上野市)

伊賀上野の街にある忍者と伊賀上野城を、市の花はぎ、市の木かし.市の鳥シラサギがデザインされている。
元上野市の街はこのデザイン蓋がほとんどだが、JR伊賀上野駅前、市内のホテルの前の道には忍者が真ん中にいる蓋がいくつか見られる。

 

鳥取県鳥取市

鳥取で夏に行われるしゃんしゃん祭で使われる傘がデザインされている。

 

京都府福知山市

福知山城を背景に、福知山踊りがデザインされている。
福知山駅前や福知山城の周りで見られる。地の色は白、空色等も見られる。

 

 

2 下水道の蓋

松本市のてまりが描かれた蓋

福知山市の花火がデザインされている。

飛騨白川郷の合掌造りの家がデザインされている。

3 踊り像

福知山市広小路通りに設置されている福知山音頭踊り像

 

4 街路灯

ドイツ デュッセルドルフ市の街路灯

 

5 鉄燈籠

京都御所 御常御殿の前、御池庭にある鉄燈籠

京都御所 御常御殿の前にある鉄燈籠

寂光院
豊臣秀吉寄進の南蛮鉄で作られた鉄燈籠

京都岩清水八幡宮

 

6 消火栓

京都御所の消火栓

 

岐阜県 白川郷 国指定重要文化財遠山家の前の消火栓

京都府福知山市三和町

7 ポスト

東京上野不忍池前