Vol.95No.12 YFEこども鋳物教室活動
北陸支部YFEでは,こども鋳物教室活動についてご報告いたします. 2022年にも参加していた(公社)いしかわ環境パートナーシップ県民会議が主宰する”いしかわ環境フェア20...
続きを読むVol.95No.11 九州支部YFE活動報告
九州支部でのYFE活動は,「子供いもの教室」と「学生工場見学会」をそれぞれ年に1回ずつおこなっています.今回は久留米工業高等専門学校にて行われた低融点合金を用いた鋳造体験会につい...
続きを読むVol.95No.10 東海支部YFE活動
東海支部YFEでは,年に4回のイベントと幹事会を行っています.本稿では,昨年度のイベントの概説および今年度の活動予定についてご報告いたします. ○2022年度のイベント 昨年...
続きを読むVol.95No.9 東北支部YFE活動報告
来月(2023年10月)に迫った第182回全国講演大会,6年振りの東北開催を待ちわびる東北から,この1年間の東北支部YFE活動を報告します. 東北支部では,YFEだよりを6県...
続きを読むVol.95No.8 第181回全国講演大会で上映したビデオはご覧になりましたか?
令和5年5月19~22日の日程で,第181回全国講演大会が近畿大学東大阪キャンパスにて開催されました.関西支部YFEは,YFE大会やビデオ上映といったイベントを実施いたしました....
続きを読むVol.95No.7 関東支部YFEの活動紹介
関東支部YFEにおける2022年度活動についてご報告いたします. 2022年度の関東支部YFEは,未来を見据えた鋳造人財の発掘をめざした,小学生向けの体験教室「子供いもの教...
続きを読むVol.95No.6 北海道支部YFE活動の紹介
北海道支部YFEでは,キュポラ実習,ものづくり教室,北海道YFE向け技術セミナーを実施しましたのでご報告致します. 〇キュポラ実習 2022年12月9日,札幌工業高等学校にて...
続きを読むVol.95No.5 中国四国支部YFE活動の紹介
中国四国支部でのYFE活動は「工場見学会・鋳造技術研究会」(1泊2日 1回/年)と「いいもの研究部会」(1~2回/年),「こども鋳物教室」(1回/年)をおこなっています.研究会や交...
続きを読むVol.95No.4 YFE活動2022年の振り返り
この1年は,新型コロナウィルスへの感染対策やオンラインシステムの利用など工夫を凝らして活動してまいりました.2022年のYFE活動を振り返り,ご報告いたします. 20...
続きを読むVol.95No.3 2022日下賞受賞者紹介(3) 中橋篤さん
学会表彰のひとつである「日下賞」は,今後の活躍が期待される若手の研究者・技術者に贈られる賞です. 2022年度に授賞された方々の研究内容や今後の目標等を紹介するシリー...
続きを読むVol.95No.2 2022日下賞受賞者紹介(2) 柴田顕弘さん
学会表彰のひとつである「日下賞」は,今後の活躍が期待される若手の研究者・技術者に贈られる賞です. 2022年度に授賞された方々の研究内容や今後の目標等を紹介するシリーズの第2回目は地方独立行政法人大阪産業技術研究所の柴田顕弘さんです.
続きを読むVol.95No.1 2022日下賞受賞者紹介(1) 千葉浩行さん
学会表彰のひとつである「日下賞」は,今後の活躍が期待される若手の研究者・技術者に贈られる賞です.今号から,2022年度に授賞された方々の研究内容や今後の目標等をシリーズで紹介します.第1回目は地方独立行政法人東京都立産業技術研究センターの千葉浩行さんです.
続きを読む