光学顕微鏡を用いて明瞭なFe-C系合金組織(フェライト,パーライト,セメンタイト,レイデブライト,マルテンサイト等)を観察するためには,どのような腐食液を用いるとよいのでしょうか?

 Fe-C系合金の組織観察に用いられる代表的な腐食液として,「ナイタール」と「ピクラール」があります.

 ナイタールは,1.5mlの硝酸(比重d=1.42g/ml)を100mlのアルコール(メタノール,又はエタノール)に希釈した腐食液です.Fe-C系合金の多くは,このナイタールを用いて組織観察できます.明視野観察では,フェライト粒界が現出し,パーライト組織が黒く着色します.腐食条件は,腐食液の鮮度にもよりますが,常温で6~12秒もあれば十分です.フェライト:11~12秒,亜共析鋼:9~10秒,共析鋼:6~9秒,過共析鋼:9~10秒のように,観察したい対象に合わせて腐食時間を変化させるとよいでしょう.

 一方のピクラールは,2~4gのピクリン酸(黄色粉末)を100mlのアルコール(メタノール,又はエタノール)に溶解させたものです.ピクラールでは,フェライト相が腐食されず,明視野観察において白く見え,セメンタイトは黒く着色されます.パーライト組織は,低倍率では黒塗りされた状態ですが,高倍率にするとラメラ状組織として観察できます.炭素鋼全般に加えて,焼入れ焼きもどし鋼,ねずみ鋳鉄,可鍛鋳鉄,球状黒鉛鋳鉄などの組織観察に適しています.腐食時間の目安は,常温で30~120秒です.

 他にも種々の腐食液がありますので,文献等で腐食液の性質をよく調べてから使ってみるとよいでしょう.ただし,文献に記載されている濃度,温度,腐食時間等の条件は,あくまでも目安です.明瞭な組織を観察するには,研磨・腐食・顕鏡を何度か繰り返して,納得できる腐食条件を見つけ出す手間暇も必要です.

                                                                                                                                                                                               (「鋳造工学」93巻11号掲載)