中国四国支部でのYFE活動は「工場見学会・鋳造技術研究会」(1泊2日 1回/年)と「いいもの研究部会」(1~2回/年),「こども鋳物教室」(1回/年)をおこなっています.研究会や交流会を通じて若手の技術力向上を図るとともに,全国講演大会などで発表できる人材育成に繋ることを目標に活動しています.令和5年度の活動を以下に紹介します.

○こども鋳物教室(開催日:2024年3月10日)

主催:公益財団法人広島市文化財団 文化科学文化財課・広島市二葉公民館
協力:(社)日本鋳造工学会 中国四国支部
場所:東区総合福祉センター(広島県広島市東区東蟹屋町9番34号)
参加人数:15名(同伴父兄を除く)

本年度のこども鋳物教室は,広島市文化財団 文化科学文化財課(以下,文化財団)様よりご連絡を頂き,共催という形で開催しました.文化財団様より実物サイズの銅鐸,および銅鏡のレプリカを展示頂き,鋳造は大昔から受け継がれてきた技術であることを伝えました.

中四国支部では,鋳造体験をしてもらう前にクイズを交えた鋳物に関する説明を聞いてもらっています.今回参加して頂いた半分程度の方は鋳物を知っていたようで鋳物クイズの正解率も高く,驚きました.また,広島市内を実例にした身近な鋳物製品の紹介では,知っている風景であり,大きな興味を持ってもらえたかと思います.

図1鋳物の歴史についての説明中の風景

図2 鋳物体験中の風景

 

 

 

 

 

今回の鋳物教室では,ミニチュアの銅鏡と銅鐸2種類の鋳物で,減摩合金を使用した鋳造に挑戦してもらいました。一部で湯漏れが発生するといったアクシデントはありましたが,参加者全員がミニチュアの銅鏡と銅鐸を鋳造することができ,楽しめてもらえたと感じています.

今後とも継続してこども鋳物教室を開催し,鋳造体験を楽しんでもらいつつ,鋳造の知名度アップに努めていきたいと考えています.

図3 今回鋳造したミニチュアの銅鐸

○中国四国支部活動のご案内

中国四国支部では事務簡素化のため,YFE活動の開催案内・情報発信などはメーリングリストを活用しています.参加希望の方は,当支部HPよりメーリングリストへ登録ください.また,活動内容はお気軽にお問合せください.
中国四国支部ホームページ:https://jfs.or.jp/jfs-cs/

 

 

 

  • 連絡先
    (公社)日本鋳造工学会 中国四国支部YFE
  • 枝根 和也
    〒696-0403 島根県邑智郡邑南町和田1051-7
    株式会社ツチヨシ産業 邑南研究センター
    Tel:0855-83-1614
    E-mail:edane.k(at)tyco.co.jp
    *(at)を@に変えて送信ください.